【現場未経験OK】高等専修学校の教員の常勤教員(総合・主要教科)
正社員×佐賀県佐賀市鍋島町【UJIターン歓迎】
\残業ほぼなし・週休2日・私学共済加入・住宅手当あり。/
生徒の「できた」をいっしょに喜べる先生に。
佐賀星生学園は、生徒が自分らしく学び直せる場所。
先生もまた、生徒と一緒に成長できる学校です。
副担任からのスタートや研修制度で安心して挑戦できる、
“寄り添う先生”を歓迎します。
経験よりも想いを重視。
挑戦できる環境で、「寄り添う教育」をともにつくりませんか。
募集要項
| 職種 | 高等専修学校の常勤教員(総合・主要教科) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員(正職員) |
| 求める資格 | 必須 ・高等学校教諭一種または二種免許状 (特に商業・理科・国語歓迎) ・大学・専門学校卒以上 優遇 ・教育業界経験者、または学習塾・保育・福祉など子どもと関わる職種経験 ・未経験でも教育への熱意をお持ちの方歓迎 |
| 勤務時間 | 8:45〜17:45 (休憩1時間:昼休憩40分+分散休憩20分) |
| 平均残業時間 | 20時間/月 |
| 勤務地 | 〒849-0936 佐賀県佐賀市鍋島町森田291番地1 |
| 事業所 | 学校法人星生学園 佐賀星生学園 |
| 交通アクセス | 《車》 JR佐賀駅から車で15分 《電車》 JR鍋島駅から徒歩20分 《バス》 佐賀市営バス 江頭西バス停から徒歩10分 |
| 駐車場の有無 | 無料駐車場完備 備考:自動車・バイク通勤OK |
| 雇用期間 | 定めなし |
| 契約期間 | 定めなし |
| 試用期間 | 3~6か月 試用期間中の待遇:本採用時と同条件 |
| 受動喫煙防止対策 | 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
| 休日休暇 | 働き方 変形労働時間制 日・祝・その他(学校独自休暇あり) ※土曜出勤は月2回程度(3回目以降は平日振替) 休暇 年間休日:114日以上 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 |
| 給与 | 金額 月給217,000円〜254,000円 固定残業代 なし |
| 賞与 | 年2回 ※初年度は原則なし 2年目以降、基本給の2〜4ヵ月分支給 |
| 昇給 | あり (入職2年目に10%ベースアップ実績あり) |
| 年収例 | 年収381万円(月給23.8万円⁺賞与)/入職2年目 |
| その他手当 | 通勤手当(上限15,000円/月) 住宅手当(上限13,000円/月) 担任手当(18,000円/月) 副担任手当(10,500円/月) 休日当直(5,000円/日) ※検定試験など 泊付引率手当(8,000円/泊) 調整額(本給の4%) 時間外手当 |
| 保険 | 私学共済・雇用保険・労災保険完備 |
| 転勤 | なし |
| 採用フロー | 応募→書類審査→筆記試験→面接1回→合否 面接から採用まで約2週間 |
ポイント
POINT 01
- ⭐先生の発想がそのまま生徒の学びに
- 佐賀星生学園では、先生自身が考えた授業や活動を自由に実践できます。
「こう教えたい」「こう関わりたい」という想いを尊重し、
それぞれの経験や得意分野を授業に活かせる環境です。
一人ひとりの発想が、学校全体をより豊かにしていきます。
POINT 02
- ⭐「自由度の高いカリキュラム」で先生の得意を活かせる
- 佐賀星生学園のカリキュラムは、先生の個性や専門性を大切にしています。
教科の授業に加え、先生自身が提案したオリジナル授業もOK。
たとえば──
SST(ソーシャルスキルトレーニング)でコミュニケーションを育む授業
検定取得講座で資格挑戦のサポート
地域探究・課外活動で社会とつながる体験授業
学校全体で「おもしろいね、それやってみよう」と応援する文化が根づいています。
型にはまらない教育づくりを楽しめる環境です。
POINT 03
- ⭐ 現場未経験からでも安心のチームサポート体制
- 資格を持っているけど教育現場が初めてという方でも大丈夫。
最初は副担任からのスタートや、先輩教員とのペア授業など、
段階的にスキルを身につけられるサポート体制があります。
教職員全体で情報共有を行う“職員ミーティング”や“ケース検討会”も定期的に開催。
わからないことをそのままにせず、相談しながら進められる職場です。
「最初の1年で不安をなくす」ことを全員で意識しています。
POINT 04
- ⭐異業種出身者が多数活躍中
- 現在働く先生方の中には、販売職、保育士、学習塾講師、専門学校教員など
教育業界以外のバックグラウンドを持つ職員がたくさんいます。
前職で培った「人との関わり方」「接客・企画力」「傾聴姿勢」などが、
生徒との関係づくりや授業の工夫に活かされています。
異業種出身者だからこそ、生徒の多様な価値観に寄り添える──
それが佐賀星生学園の強みです。
POINT 05
- ⭐職員同士の距離が近く、あたたかい職場文化
- 20代から60代まで、幅広い世代の教職員が活躍しています。
年齢や役職に関係なく意見を出し合えるフラットな雰囲気が魅力。
休憩時間には雑談や相談が自然と生まれ、行事前にはチーム全員で準備に取り組みます。
懇親会や食事会も自由参加で、いつも和やかな笑顔があふれる職場。
ただ仲が良いだけではなく、「生徒のために」を軸に真剣に話し合える関係性があります。
採用担当のインタビュー動画
O先生
佐賀星生学園に入ったきっかけはなんですか?
前職は学習塾の講師でしたが、
「もっと生徒とじっくり関わりたい」と感じて転職しました。
この学校は“先生の発想を大切にしてくれる”環境で、
自分で考えた授業や活動を実現できます。
生徒の「できた!」という笑顔を見られる瞬間が、何よりのやりがいです。
働いて感じる魅力はなんですか?
授業テーマを自由に提案できることです。
たとえば、生徒の興味を引き出せそうな内容を自分で考えて、
先生同士で相談しながら形にしていく。
自分の想いが学校全体に広がっていく感覚があります。
K先生
学年主任として意識していることを教えてください。
「先生も生徒も安心して意見を出せる空気をつくること」です。
困ったときはチームで話し合い、誰かが一人で抱え込まないようにしています。
佐賀星生学園のいいところは、誰の意見にも耳を傾けてくれるところ。
若手の提案も“まずやってみよう”と前向きに受け入れてもらえます。
星生学園らしさを一言で言うと?
“挑戦できる学校”ですね。
授業も校務も型にはまらず、先生一人ひとりのアイデアで変化していける。
現場の柔軟さが、生徒にも良い影響を与えていると感じます。
A先生
学校運営で大切にしている考え方はありますか?
生徒も先生も“自分らしくいられる”場所でありたいと思っています。
先生が自分の得意を活かし、アイデアを自由に発揮できることが、生徒の成長につながります。
だからこそ「挑戦してみたい」と思える雰囲気づくりを意識しています。
教員へのサポート体制は?
新しく入った先生には、必ず先輩がチームで付きます。
授業の進め方、生徒対応、保護者との連携まで、丁寧に伴走します。
全体でフォローする文化が根づいているので、安心して教育に向き合えます。
求職者へのメッセージをお願いします。
佐賀星生学園は、教員自身も成長できる場所です。
“生徒と一緒に学び続けたい”と思える人にこそ、ぴったりの環境だと思います。
業務内容
- 高等専修学校での担任・副担任業務をお任せします。
- 各教科の授業(商業・理科・国語など)
学習支援・レポート指導・進路相談
クラス担任または副担任としての運営・保護者対応
文化祭・校外学習など行事の企画・引率
SST・検定講座など、先生の得意分野を活かした授業づくり
- 入職後の流れ
- ①オリエンテーション
法人理念・校務の基本・生徒特性・安全管理などを学び、学校の全体像を把握します。
②OJT(現場研修)
先輩教員の授業見学・共同運営を通じて、実際の指導スタイルを体感。
週単位でフィードバックを行いながら、無理なく実務に慣れていきます。
③副担任・サポート担当として現場デビュー
個別対応・生徒面談など、先輩とチームで担当。
クラス運営や保護者対応も段階的に経験していきます。
④教員ミーティング/ケース検討会
生徒支援や授業改善をテーマに、職員全体で事例共有を実施。
心理・福祉・進路など、異職種チームで多角的に支援します。
⑤外部研修・資格支援
教育相談・発達支援・探究学習などの外部セミナー受講を推奨。
研修費の補助制度あり。希望者にはキャリアアップ面談も行います。
⑥担任デビュー
担任として正式にクラスを受け持ち、生徒と保護者を支える中心的役割に。
チーム全体でのフォローを受けながら、自立した教育実践者として成長します。
福利厚生
設備関連 駐車場完備(無料)
校内Wi-Fi
職員用ラウンジあり各種見舞金 結婚・出産お祝い金 弔事見舞金 災害見舞金
健康・医療関係 健康診断(年1回実施)
レジャー・懇親会 宿泊施設、レジャー等の割引
→グルメ・宿泊・レジャーなど共済組合員優待あり
懇親会
※年数回の食事会や歓迎会を開催(自由参加)自己啓発関連 校外セミナーの参加
※教育・心理・探究系研修などの外部セミナー参加を推奨その他 仕出し弁当あり
購買あり
退職金制度
再雇用制度
(定年60歳・再雇用65歳まで延長可)
1日のスケジュール
~8:45

出勤
8:45~9:00

清掃
9:00~

職員朝礼
9:30~12:30

授業
12:30~13:10

昼休み
13:10~15:30

授業
16:45~

職員終礼
17:45

退勤
当学園について
星生学園は、子どもたちの“再出発”を応援する学校です。
さまざまな背景を持つ生徒が、もう一度「学ぶ楽しさ」に出会えるように。
星生学園では、少人数・個別対応の教育を通じて、生徒一人ひとりの成長を支えています。
授業だけでなく、対話・探究・地域との関わりを通して、 「できた」「やってみたい」を育む環境づくりを大切にしています。
理念・方針

教育理念
個人の自立のないところに社会における
自立はないことを念頭におき、
弾力のある人間性を育成する「教育のユニバーサルデザイン化」を構築する。
教育方針
教育を受ける側に立って構築された学校の実現に向け、創意と工夫により絶えず進化を促す。
教師がチームとして、生徒一人ひとりの
目標達成を図り、生徒間のつながりを育てる。
能力より意欲を高める教育を確立する。
経営方針
教育理念や教育方針の明確な方向性のもとに
環境、条件を整備し、
地域社会と協働して学校経営に取り組む。
学園概要
COMPANY学園概要
| 法人名 | 学校法人星生学園 |
|---|---|
| 住所 | 〒849-0936 佐賀県佐賀市鍋島町森田291番地1 |
| 電話番号 | 0952-97-8941 |
| 理事長 | 加藤 雅世子 |
| 事業内容 | 教育業 |
| 設立年月日 | 2010年8月1日 |

